ネクタイをシャツで柄の主張が強いときには、Vゾーンの開きが渋いダブルジャケットにすればうるさく見えません。スーツとシャツそれぞれがタイの色味を拾うことで、全体のバランスを絶妙にするのがポイントです。また、基本に忠実にいくのであれば、白シャツにして鮮やかな色味をアクセントにして清潔感のある装いに仕上げても素敵です。普段地味めの人は、カラフルなさい色の小紋ネクタイで遊んでみると新たな魅力を発見できます。
そして、赤茶色をベースにピンクの小紋を配したネクタイは全体としてパールトーンのやわらかな色調となり、大人ピンクに挑戦してみるならコレという1本になります。柄がプリントであれば軽快に締めることが可能です。スーツとシャツは端正な青を基調にして揃え、ネクタイの洒脱さを中和するのがポイントです。ベーシックスタイルですが、ほんのりと大人の色気という新たな魅力が漂うスタイリングになります。
少し違う着こなしを楽しみたいのであれば、小紋の色からブラウンをピックアップして、好相性の黄色と組み合わせる方法もあります。赤茶色をベースにピンクの小紋ネクタイに黄色の縞シャツでは、かなり華美なイメージになりそうですが、ベースが茶系なので意外なほど馴染みがよく、試しがいのある組み合わせです。スーツは一見無地に見えるチェックのグレースーツにするのがポイントです。チーフは基本も応用スタイルも白にすれば大人ピンクを上手に使いこなしたVゾーンを楽しむことができます。
トラックバック URL
http://eaglesfa.com/2022/01/18/%e6%9f%84%e3%83%8d%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%a7%e6%96%b0%e3%81%9f%e3%81%aa%e9%ad%85%e5%8a%9b%e3%82%92/trackback/