人間ドックで「コレステロール値が高い」と言われても、すぐに重篤な症状が現れる訳ではありません。しかし、異常を放っておくと思わぬ所に症状が現れてしまう危険性があるので、注意が必要です。コレステロールとは細胞膜やホルモンの原料となる脂肪です。LDLコレステロールとHDLコレステロールの2種類があり、前者は悪玉、後者は善玉と呼ばれています。
悪玉・善玉というと構成内容に違いがあると勘違いしてしまいますが、それは違います。LDL(悪玉)は体の細胞にコレステロールを運び、HDL(善玉)は体の細胞で余ったコレステロールを肝臓に運んでいます。つまり、流れがどちらかということが悪玉か善玉かの違いです。ただし、LDLコレステロールは血管の壁にこびりついて血栓を作ったり、血流を妨げてしまいやすい特徴があります。
そのため、人間ドックなどでLDLコレステロールが高いと言われると問題がある、ということになります。コレステロール値を調べる人間ドックでは、頸動脈エコー・血圧測定・血液検査・安静時心電図・腹部CTなどを使って血液の検査と脂肪のつき方などを調べていきます。心電図からわかるのは、心肥大・心筋梗塞・狭心症・動脈硬化などの有無です。もし人間ドックでコレステロール値の異常が指摘されたのならば、その日から生活習慣を見直していくことが大切です。
肥満が原因であれば、食事療法と運動療法を併用して行うと効果が期待出来ます。