検診を受けたいと思っていてもいざ受診をしようとするとわからないことがたくさんあります。健康のために身体に異常がないかを病院で調べることができますが、その一つにがん検診があります。年に一度定期的に職場や学校や医療機関などで健康診断を受診することがありますが、一般的な検診は対象の病気が定められていません。ここでは身体に異常がないかが調べられています。
これに対してがん検診のように特定の病気に絞って調べる検診もあるのです。がん検診は体にがんがあるかどうかを調べる検査です。がんが見つかったときにはどのような種類のがんがどのような大きさで存在するのかを調べ、最も適している治療方法を探します。中には自覚症状がある人もいます。
検診も健診も日常生活を送る上では何も問題を抱えていない無症状の人が対象となっています。従って自覚症状のある人は最初から医療機関を受診します。がん検診の流れは、一次検診をして精密検査、がんの確定診断を行い治療という流れで進んでいきます。一時検診ではスクリーニングという健康な人と少しでもがんの可能性が疑われる人を見極めてふるい分けされます。
ここで異常がなければ今後も定期的に検診を受けて予防をしていきます。異常があれば精密検査を受けて本当にがんかどうか確かめます。異常がなければ良性の病変として判断されます。次回の検診まではひとまず観察をします。
がんと診断されれば医療機関で治療を進めていきます。